紀の川市では、介護の補助業務を行う介護助手の活躍を推進しています。
介護助手は、介護職員のお手伝いをして、利用者の方々の日常生活をサポートする大切なお仕事です。
介護助手ってどんな仕事?
介護助手は、介護職員のサポートをする役割です。
専門的な知識や技術が必要な業務や、直接身体に触れる介護はしません。
主に入居者の生活環境を整えたり、食事の準備を手伝ったりする仕事であり、資格や経験がない方でも働くことができます。
介護助手の具体的な業務を紹介
介護助手が担う具体的な業務を紹介します。
介護施設は入所施設と通所施設の2種類があります。
今回は入所施設における主な業務についてお伝えします。
入所施設には「特別養護老人ホーム」「介護老人保健施設」などの介護保険が適用される施設と「住宅型有料老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」などの介護保険が適用されない施設に大別されます。
これらの施設では、高齢者が24時間365日生活しています。
その生活を支えるために、介護職員やその他のスタッフが日夜働いています。
介護助手の役割も非常に重要です。
介護助手の業務例
「掃除」
介護助手の主な仕事の一つに掃除があります。
清潔な環境を保つことは、入居者の健康と快適さを守るために大切です。
- 居室の掃除
- トイレ掃除
- 廊下の掃除
- ゴミ集め
- シーツ交換
- 部屋の換気
- 車椅子の清掃
「調理補助」
食事の準備も、介護助手の大切な仕事です。
栄養バランスの取れた食事を提供するためにサポートします。
- 調理場の清掃
- 調理器具や食器の準備・洗浄
- 食材のカットなどの下準備
- 食材や調味料の計量
- 盛り付け、配膳
「その他のお仕事」
その他にも、介護助手には多くのサポート業務があります。
これらの業務は、入居者の生活の質を向上させるために重要です。
- 入浴前の衣服の準備や洗濯
- レクリエーションの補助
- 入居者の話し相手
まとめ
介護助手は、介護施設で働く上で非常に大切な役割を果たしています。
専門的な知識や技術が不要な業務が中心ですが、入居者が快適に過ごせるように支える重要なお仕事です。
1日数時間、1週間に2・3日など自分のライフスタイルに合わせて働くことも可能です。
ぜひ一緒に高齢者の生活を支え、笑顔を届けるお仕事を始めてみませんか?
まずは電話にてお気軽にご相談ください。
090-1849-6986
株式会社シグ 高垣弘行
受付時間 9:00~17:00